建築士制度

2008年03月13日

3種類の建築士

建築士には3種類の分類があります。
36_2512878 一級建築士、二級建築士、木造建築士。それぞれ、建てられる建築物の範囲が明確に決められています。
又、免許者(免許を与える者)や届出、登録などの面でも違ってきます。
それでは、どのように違うのか見て行きましょう。

【一級建築士】

・一級建築士になろうとする者は、国土交通大臣の実施する
 一級建築士試験に合格し、同大臣の免許を受けなければならない。

・一級建築士の試験に合格し、国土交通大臣から免許を受けた者は、
 一級建築士名簿に登録し、登録免許税を国に納めなければいけない。

・一級建築士の免許証の交付を受けたものは、交付を受けた日から
 三十日以内に、住所その他の決められた事項を、国土交通大臣に
 届け出なければいけない。

・一級建築士でなければ、出来ない設計、工事管理。
 学校、病院、劇場、映画館、観覧場、公会堂、集会場
(オーデイトリア ムを有しないものを除く。)又は百貨店の用途
 に供する建築物で、延べ面積が五百平方メートルをこえるもの 。
 木造の建築物又は建築物の部分で、高さが十三メートル又は軒の
 高さが九メートルを超えるもの 。
 鉄筋コンクリート造、鉄骨造、石造、れん瓦造、コンクリート
 ブロツク造又は、無筋コンクリート造の建築物又は建築物の部分
 で、延べ面積が三百平方メートル、高さが十三メートルもしくは、
 軒の高さが九メートルを超える建物。
 延べ面積が千平方メートルをこえ、且つ、階数が二以上の建築物。

続きを読む



sakuyo80 at 14:37|Permalink
楽天市場
こんな合格法見つけました!
このサイトについて
H20年1月現在、卒業と同時 に二級建築士受験の資格が得ら れる専門学校(専修学校)のみ を掲載しました。 情報は各学校のHPや市販の情 報誌を参考にして作成しました。 出来うる限り正確を期しており ますが、このサイトをご覧にな って生じた損害、被害などに関 しては、管理人は責任を負う事 は出来ません。 あくまでも自己責任の範囲でご 参照ください。 このサイトは現在編集中です。 何かご意見、ご要望、ご注意  があればメールして下さい。 by管理人 happiness0128@@otafuku3.net  (@を1つ取って下さい。) 
プライバシーポリシー
当サイトは、サイト内の広告利用状況の集計のために、クッキー、ウェブ・ビーコンといった汎用技術を用いています。取得したホスト情報などは広告利用状況の集計にのみ利用することをお約束いたします。 また、当サイトでは、外部サイト(Adsense広告のあるサイト、YouTube)の閲覧状況に応じて、ユーザー様に興味のある広告を配信しています。 詳しくは興味/関心に基づく広告-AdSenseヘルプをご覧ください。
サイト管理者
人気のキーワード
  • seo

SEOパーツ